2009年10月16日金曜日

うずらの卵と魚肉ソーセージ入り野菜炒め



材料(1人前)
  • もやし…120g
  • キャベツ…大きめの葉を2枚
  • うずらの卵(水煮)…食べたいだけ
  • 魚肉ソーセージ…1本
  • 塩…小さじ1
  • サラダ油…大さじ2
  • ごま油…小さじ1
  • しょうゆ…大さじ1

費用…約220円

調理時間…約15分


作り方
  1. キャベツを必要な分だけ用意し、手でちぎりながら水で洗う。もやしは袋にパックされたまま未開封なら、洗わなくてもよい。
  2. ざるに手でちぎったキャベツをとり、水を切る。
  3. フライパンにサラダ油を敷き、強火で加熱する。
  4. フライパンが熱くなったら、キャベツ・もやしを入れて炒める。すぐに塩を入れる。
  5. 水は切ってから、うずらの卵を入れる。炒める。
  6. 魚肉ソーセージを入れる。炒める。
  7. キャベツが全体的に柔らかくなってきたら、ごま油・しょうゆを加えて全体に馴染ませる。
  8. 器に盛り付けて完成!


ポイント
野菜は強火で一気に過熱するのがポイント。しゃきしゃき感が残ります。
うずらの卵は最初から入れてあげると味が染みます。
ソーセージは、焦げ目を付けたければ初めから、付けたくなければ最後に入れましょう。

コメント
けっこう薄い味付けなので、濃いめがお好きな方は塩を倍にするといいでしょう。
醤油は香り付けに使いましたが、醤油メインで味付けしてもいいですね。
あと、今回は肉が入っていないので、実はコンソメも少し入れました。こちらは適宜どうぞ。
うずらの卵は6個入ってます。6個入り128円のものを買ってきたので、全部使いました。
かかった費用のほとんどが、うずらの卵という料理。
キャベツともやしは安くてホントにいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿